- KINTOって事故に遭ったらどうなるの?
- 他社は違約金請求されるって聞いたけどKINTOは大丈夫?
- 万が一事故にあったらどんな補償が受けられるのか知りたい
実はKINTOは全損事故に遭っても違約金が発生しません。
なぜなら任意保険が付帯していて車両保険に加え、リース特約もついているため万が一の事故でも保険で対応できてしまうから。
修理が必要な軽微な事故であっても自己負担は最大5万円なので安心して車に乗ることができます。
この安心感は私たちが契約するときの決め手になったのよね!
実質的な保険料の負担も安いし、手厚さはかなりの魅力だよね。
この記事ではKINTOで事故に遭った場合の補償内容について詳しく解説していきます。
この記事を読めばKINTOを契約して得られる万が一の時の備えの内容がわかります。
KINTOで事故に遭っても付帯の手厚い自動車保険でカバーできる
KINTOなら万が一の事故に逢っても付帯されている任意保険(自動車保険)で補償されます。
通常多くの車サブスクでは利用料金に任意保険が含まれていないため、自分で保険会社を選んで加入しなければなりません。
自分で選ぶなら事故に対する補償が足りないこともあるわよね。
そう、KINTOと同等の補償なら「リース特約」に入る必要があるんだ。でも特約に入っていなかったら全損事故で高額の自己負担金がかかるし、保険等級にも影響するんだよ。
ここではKINTOの任意保険の具体的な補償内容や保険適用後の契約詳細を次の9つにまとめました。
順番に見ていきましょう。
全損事故でも自己負担金は0円
KINTOの契約中にリース車が事故で全損してしまった場合、自己負担金はかかりません。
なぜならKINTOの任意保険はカーリース(車サブスク)に特化し、一般的な補償内容に加えて全損時の違約金もカバーしているから。
通常車サブスクでの全損事故は強制解約となり、残りのリース料金と車の残価・手数料を含んだ違約金が発生します。
金額を考えただけで頭が真っ白になってしまうわね。
KINTOなら最悪の事態でも自己負担がかからないから本当に助かるよ。
一般的な車サブスク・カーリースの事故への対応についてはこちらの記事で解説しています。
修理する場合は最大5万円の自己負担
事故で車の修理が必要な場合、KINTOなら1事故につき最大5万円の自己負担となります。
これはKINTOに付帯されている任意保険の車両補償が適用されるためです。
自分で任意保険に入る場合、車両保険を付けない人もいるもんね。
修理費用は程度によって高額になるケースもあるからね。でも実際に車両保険に加入しているのはおよそ2人に1人みたいだよ。
損害保険料率算出機構「2022年度自動車保険の概況」によると、2022年3月末時点の保有車両数に対する任意保険の車両保険普及率は46.5%です。ただし、共済の数字は含まれていないので、実際の普及率はもう少し上がります。
引用:インズウェブ
ただし車両補償されていると言っても事故を起こした場合の報告が遅れたり、事故で発生した損害が確認できない場合は保険が適用されないこともあるので速やかな報告が重要です。
事故車は担当の販売店で処置してもらえる
事故車の修理などの処理はKINTOを契約した時の担当販売店に任せることができます。
その際のレッカー料金は距離200km・15万円までが補償されるため、事故現場から車の移動も安心です。
これなら事故を起こした後も安心ね。
事故だけじゃなく突然の故障やバッテリー上がりでも補償されるんだ。
KINTOなら事故や故障でもロードサービスが付帯しているため安心してドライブを楽しめます。
運転者のケガは最大5,000万円の補償
KINTOは事故による運転者のケガに対して最大5,000万円まで、レクサスの場合は同乗者も含めて1億円まで補償されます。
もし他の車サブスク利用で任意保険に加入していない場合は自身や同乗者の治療費はもちろん、相手方の車の修理費用もすべて自己負担しなければなりません。
車に乗っている家族もしっかり補償されているのね。
補償内容が手厚いと、もし高額な治療費がかかっても家計を守れるんだ。
事故後最長30日間は代車が使える
KINTOの任意保険は事故による修理期間や全損・盗難の場合でも、保険適用で最長30日間まで代車(レンタカー)の手配が可能です。
また修理後の車の引き取りにかかる往路交通費や、車が走行不能になった時の移動費用も補償されます。
交通費も補償してくれるのね。限度額はあるの?
限度額は1回の事故につき5万円まで、タクシーに乗るなら3万円までなんだ。ただ車が走行不能になった場合は出発地か目的地のどちらかまでの交通費だから覚えておくといいよ。
なお車のバッテリー上がりやエンジントラブルなどの故障時の代車利用は最長15日までです。
もらい事故でも弁護士特約が使える
もらい事故や相手方が無保険などで複雑な状況でも弁護士特約により300万円までの補償が受けられます。
本来弁護士特約に加入していない場合は加害者本人と直接示談交渉が必要です。
その際相手方が損害賠償金を支払う意思がないなどで示談交渉がまとまらない場合は、弁護士に依頼して裁判を起こす可能性があります
それってかなりの費用がかかるよね?
一般的な弁護士費用の相場は10〜20万円程度だけど、場合によっては50万円以上かかることもあるんだ。
これは車のサブスクだけではなく、購入する際も弁護士特約に加入しておくと良いでしょう。
保険を使っても月額料金はそのまま
通常任意保険を使った場合は等級が下がるため、保険料が上がります。
ですがKINTO利用中の事故で保険を使用しても保険料が変わらず、月額料金は値上がりしません。
なぜならKINTOが保険の契約者であるため、利用者には直接の影響がないから。
すごいわね!普通だったら事故に逢った時に等級を心配して保険を使うかどうか悩んでしまうわ。
そうなんだよ。KINTOならためらうことなく保険が使えるから安心なんだ。
また契約者の家族や契約者が認めた人が運転をして事故を起こしても保険適用となり、月額料金は一切変化しません。
もちろん小さな事故でも保険を使えることは大きなメリットと言えるでしょう。
KINTO利用終了後の等級は下がらない
KINTO利用終了後に新しく車を購入して任意保険加入時には、KINTO利用以前の等級を引き継ぐことができます。
これはKINTO契約前の等級を適用できる「中断制度」があるため、契約満了後の等級の心配が不要です。
保険等級が下がらないのは嬉しいわ。
ただし公式サイトにも記載されているんだけど、中断制度を使うには所定の条件を満たす必要があるみたいだよ。
中断制度を利用するには現在の保険会社から「中断証明書」を発行し、KINTO契約満期後の保険再契約の時に提出する必要があります。
なお中断制度の利用条件に関しては保険会社ごとに異なるため、現在加入中の保険会社で確認が必要です。
ただし中断制度で等級を保持できるのは最大で10年間となります。
KINTOなら毎月定額で万が一の事故でも安心
多くの車サブスクは任意保険に個人で加入する必要があり、利用料金に保険料を含められるケースと別で支払いが必要なケースがあります。
ですがKINTOなら月額にすべて含まれているため、万が一の事故でも過不足なく手厚い補償内容だから安心して車に乗ることが可能です。
必要なのは駐車場とガソリン代だけでいいのね。
そう。自分でメンテナンスや保険を選べる人は他のサービスでもいいと思うんだけど、初めてならKINTOがおすすめだね。
KINTOのリース契約を考えている方は、KINTOの仕組みをくわしく解説した下記記事も参照してみてください。
不安が解消されたら、公式ページで実際の料金もチェックしてみましょう!
\ 万が一の事故でも安心! /
よくある質問
KINTO契約中に事故を起こしたらどこに連絡すれば良いですか?
KINTOのサポートセンターまたは担当の販売店に直ちに連絡をしてください。
東京海上日動・KINTO事故受付センター:0120-137-160(年中無休・24時間受付)
全損事故後に再契約はできますか?
全損事故で強制解約後のKINTO再契約する場合は、改めて新規契約が必要です。
KINTO任意保険の証明書はありますか?
KINTO任意保険の加入証明はMy KINTOからダウンロードが可能です。
車を自分で擦ったら保険は適用されますか?
KINTO任意保険には車両保険が付帯しているため自損事故でも保険は適用されます。
何度でも保険は使えますが、自己負担金額は1事故につき最大で5万円までです。
まとめ
これまでKINTOの利用中に事故に逢った時の違約金や補償に関して解説してきました。
KINTOのリース契約では事故時の経済的な負担を大幅に軽減し、さらに事故後のサポートも充実しています。
これによりユーザーは安心して車を利用し続けることが可能です。
全損事故でも解約金や違約金がかからないし、代車も交通費も出してくれます。
同乗者もしっかり補償されるからお金の心配は不要です。
他のサブスクサービスでは思いもよらない出費の可能性があるため、しっかり比較してあなたに合ったサブスクを選ぶことが大切です。
この記事を参考にすれば安心のカーライフを送ることができるでしょう。
以上、「KINTOは全損事故だと違約金がかからないって本当!?事故に強い理由を解説」でした!