日産の車にサブスクで乗りたい時はやっぱりメーカー直営の『クリックモビ』がいいのかニャ?
『クリックモビ』の評価はまずまず。選べる車種も少ないし、任意保険も別途契約が必要な点が気になる。
同じメーカー直営でもトヨタのKINTOとは違うんだね。
メーカーの本気度の差なのかも…でも該当する車種は安く乗れる。欲しい車の取り扱いがなければその他のサブスクから選べばよいんだし。
日産車におトクに乗れるサブスク、教えてニャ♪
OK!任せて♪
- 日産クリックモビのサービス内容がわかる
- 日産の車におトクに乗れるサブスクがわかる
日産の車をサブスクで契約する場合に自社ブランドであるクリックモビを利用した方が良いのか、他社のサービスを利用したら良いかは車種によって違います。
日産全車種に対応しているわけではない上、車種によりコスパの良さが変わります。
この記事を読めば、あなたの乗りたい車に合わせて利用するべきサブスクがわかります。
日産派のあなたは必見です!
人気9社を圧倒的な情報量で比較したおすすめのサービスがわかる記事はこちらから
日産直営サブスク『クリックモビ』とは?
日産は自社ブランドとして2020年3月~「日産クリックモビ」というサービスをリリースしました。
対象となる車種は以下の6ブランド9車種です。
日産の車に定額で乗れるというサービスで、月額料金には以下の費用が含まれています。
- 車両代
- オプション代
- 税金
- 車検
- メンテナンス
ちなみに上記画像に記載された金額は「ボーナス払い込み」の価格になっているため、ボーナス払いを利用しないと月額料金が高くなるので注意しましょう。
また月額利用料以外に「任意保険(対人/対物/車両)」「駐車場代」「ガソリン/高速代」が必要です。
クリックモビを利用する際にはこれらの費用発生を頭に入れて予算組みをするようにしましょう。
また現時点では対象エリアが限定されており、東北エリアや四国エリアは対象となっていません。対象外のエリアにお住まいの方は全国対応したサービスから選ぶ必要があります。
【車種別】日産の車におトクに乗れるサブスク
『クリックモビ』は日産のサブスクなので安心感がありますが、残念ながら車種が6車種9バーションしかラインナップされていません。
そのため日産の車を取り扱う以下のサブスク・カーリースも候補となります。
これらのサービスの中でまずチェックしておいた方が良いのはリースナブルです。
具体的な検討の手順としては以下の流れがおすすめ。
- 日産クリックモビとリースナブルを比較する
- 日産クリックモビで取り扱いのない車種を利用する場合は「国産全車種」対応のサービスから選ぶ
①クリックモビとリースナブルを比較
クリックモビの取り扱い車種の中でリースナブルでも取り扱いがある車種は3つ。これらのラインナップの中で「ROOX」「X-TRAIL」に関してはクリックモビよりリースナブルの方がおトクに乗れます。
それぞれの車種で条件を合わせて比較した結果がこちらです。
車種 | 契約期間 | クリックモビ 月額料金 (税込) | リースナブル 月額料金 (税込) | 判定 |
ROOX ハイウェイスターX | 5年 | 33,770円/月 | 29,700円/月 | リースナブル |
エクストレイル | 5年 | 53,570円/月 | 45,650円/月 | リースナブル |
ePowerハイウェイスター | 5年 | 56,540円/月 | 58,300円/月 |
その他「デイズ」「NOTE」「キックス」に関しては他社と比較した結果クリックモビの方が安いです。
そのためラインナップされている車種に乗りたいあなたはリースナブルかクリックモビからサービスを選ぶと良いでしょう。
\ おすすめ2社の公式ページを見てみる/
②その他の日産車に乗りたいあなたは?
日産の現行ラインナップは全19車種なので、クリックモビの対応率が31%しかありません。
そのため日産の車で乗りたい車種がない場合は「国産車全車種対応」のサブスクサービスを利用すると良いでしょう。
国産車全車種対応のサブスクは3社
車種 | 7年比較 | 11年比較 | おすすめ会社 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
MOTA カーリース | 定額 カルモくん | SOMPOで 乗-る | MOTA カーリース | 定額 カルモくん | ||
アリア | 76,340円/月 | 個別見積 | 個別見積 | 対応なし | 個別見積 | MOTAカーリース |
オーラ | 45,320円/月 | 個別見積 | 47,300円/月 | 40,590円/月 | 個別見積 | MOTAカーリース |
MARCH | 32,790円/月 | 35,019円/月 | 35,230円/月 | 29,810円/月 | 29,733円/月 | MOTAカーリース |
エルグランド | 77,110円/月 | 67,606円/月 ※メンテOP 付帯不可 | 67,790円/月 | 58,960円/月 | 50,248円/月 ※メンテナンス付帯不可 | 車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】 |
シーマ | 137,610円/月 ※メンテOP 付帯不可 | 138,320円/月 ※メンテOP 付帯不可 | 134,420円/月 ※メンテOP 対応可能 | 99,770円/月 ※メンテOP 付帯不可 | 99,490円/月 ※メンテOP 付帯不可 | 車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】 |
フーガ | 75,900円/月 ※メンテOP 付き | 84,750円/月 ※メンテOP 付帯不可 | 83,300円/月 メンテOP 付き | 64,020円/月 ※メンテOP 対応可能 | 61,760円/月 ※メンテOP 付帯不可 | MOTAカーリース |
これらのサービスの中で日産の車を比較してみると「MOTAカーリース」と「SOMPOで乗ーる」がおすすめということがわかります。
定額カルモくんは車種によってメンテナンスオプションが付けられないので、上記2社から選ぶのがおすすめです。
\ 各社の公式ページを見てみる /
まとめ:日産のクルマにサブスクでおトクに乗るには?
日産はメーカー公式のサブスクがあるものの、まだラインナップが限定的なので車種によって利用するサービスを使い分ける必要があります。
まとめると以下のような使い分けになります。
- デイズ
- ノート
- キックス
- ルークス
- エクストレイル
- マーチ
- アリア
- オーガ
- フーガ
- エルグランド
- シーマ
これらのサービスの詳しい内容が気になる方は各サービスの解説記事もありますので興味のある方はご一読ください。
以上、「車のサブスクで日産車に乗るには?定額カーリース『クリックモビ』のデメリットも解説」でした。
その他のおすすめ記事はこちら↓