目的・用途別に探せる 車のサブスク・カーリースおすすめランキング5選

ホンダ派のあなたには「楽まる」がおすすめ

  • URLをコピーしました!
もくじ

ホンダ派のあなたは「楽まる」がおすすめ

  • ホンダ全車種が対象。全国の販売店で最高レベルのメンテナンスが定額で受けられます!
  • 任意保険は料金に含まれていないが、毎月の支払いに含めることはできる(支払いの一本化が可能です!)

ただし、注意点もあるので頭に入れておきましょう。

楽まるの注意点

  • 車種によってはリースナブルの方が安いこともある。
  • Webのみでの契約は不可なので販売店への訪問は必須

つまり製造元だから安いというわけではないということ。
そして車のサブスクの「販売店に行かなくても契約できる」というメリットがありません。

まっつん

楽まるは車の支払いを一本にまとめたい人におすすめ。
他社のサブスクと比べて手これまでの買い方に対してのお得感はほとんどないため、あくまで「どう支払うか」という選択肢の1つです。

走行距離制限は1,000㎞/月(12,000㎞/年)がWeb上の表記となっていますが、柔軟に変更することもできるのであなたに合った距離設定が可能です。

販売店に行かないと契約できないので興味のある方は販売店に行って営業を受けてみてください。販売店に行くのが煩わしい人は別のサービスがおすすめです。

車種別料金比較(楽まる/HONDA on/リースナブル)

ホンダの楽まるよりも リースナブル で安く乗れる車種があります。
それは「N-BOX」「VEZEL」「STEPWGN」の3車種。

これらの車は人気車種、また走行距離も750㎞/月(9,000㎞/年)までという制限を設けているので強気の残価設定ができるので、利用料を安くすることができます。


もしあなたが 「N-BOX」「VEZEL」「STEPWGN」 乗りたいのであれば、リースナブルがおすすめです。
参考までにリースナブルで取り扱いのあるホンダ車を「楽まる」「HONDA on」という2つのサブスクと比較した表を載せておきます。

車種契約期間楽まる
月額料金
(税込)
HONDA on
月額料金
(税込)
リースナブル
月額料金
(税込)
車検・税金メンテナンス任意保険


フィット
e:HEV(Home/Crosstar)
5年38,573円/月
※Home
47,910円/月
※Home
41,800円/月※Crosstar利用料に
含む
利用料に
含む
別途契約
N-BOX
CUSTOM
L・ターボ
5年27,717円/月33,670円/月26,950円/月利用料に
含む
利用料に
含む
別途契約
VEZEL
e:HEV Z
5年47,593円/月48,460円/月42,350円/月利用料に
含む
利用料に
含む
別途契約

FREED
HYBRID G
5年 42,959円/月 48,850円/月 44,000円/月 利用料に
含む
利用料に
含む
別途契約


STEPWGN
スパーダ
5年 48,955円/月取り扱いなし45,100円/月 利用料に
含む
利用料に
含む
別途契約

任意保険(対人・対物・車両保険)だけは別途契約が必要ですが、税金・車検・メンテナンスの費用がこれらの価格には含まれています。

車のサブスクを利用することで突発的な車の故障やメンテナンスで懐を痛める心配はなくなりますね。

↓くわしい解説記事、リースナブルの公式ページはこちらから

\ リースナブルの公式ページを見てみる /

よくある質問

車を購入するのとどう違うの?

車を購入した場合、あなたが所有者となり毎年の税金支払いやメンテナンスなどを全て自己責任で対応する必要があります。

対して車のサブスクやカーリースは所有者が「サービス運営者」になるのであなたは利用料を支払っているだけで車の管理をおまかせすることができます。

代わりに改造が出来なかったり、喫煙やペット同乗禁止などの制限があるのは頭に入れておきましょう。
初期費用も不要で車に乗れるので、まとまったお金がなくても利用できる点は大きなメリットです。

購入との違いは以下の記事で解説しています。
≫自動車サブスクリプションと購入の違いは何?使い分けのコツを解説!

中途解約はできる?

楽まるもリースナブルも基本的に中途解約はできません

なぜなら途中で解約されてしまうとあなたに貸し出すために購入した車の費用が回収できなくなってしまうから。

やむを得ない解約が発生したとしても、違約金として残期間分の利用料全額の支払いを求められてしまうので、車を買った時と同様に1度契約したら契約満了まで利用するという前提は忘れないようにしましょう。

申込の前の審査ってどんな内容?通過できるか不安・・・

契約の前に行われる審査は「クレジットカードなどの審査」と同じような内容が確認されます。

具体的には「年収」「職業」「勤続年数」「借入状況」などです。

正社員として働いている方で極端な借入などがない場合には大きく問題になることはないでしょう。
(逆に審査を通過できない場合には契約すべきではないと判断するのが正しいと言えます。)

くわしい内容は以下の記事で解説しています。

≫車のサブスクリプションで審査に落ちやすい人の特徴とは?審査が必要な理由や内容を解説

その他のおすすめ記事はこちら↓

当ブログで車のサブスクの知識を身につけ、おトクなカーライフを実現しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ