目的・用途別に探せる 車のサブスク・カーリースおすすめランキング5選

定額カルモくん徹底解説!メリットデメリット・おすすめユーザーの特徴とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
★車のサブスク・カーリース おすすめランキング第7位

車のサブスク・カーリースのおすすめランキングで定額カルモくんは第7位です。
気になる第1位、失敗しない選び方はこちらの記事でくわしく解説しています。

≫【人気9社比較】車のサブスク・カーリースおすすめランキング!失敗しない選び方も解説

\ すぐに定額カルモくんに申し込みたいあなたはこちらから/

  • 定額カルモくんってどんなサービス?
  • 他のカーリースやサブスクと何がどう違うの?
  • どうやってカーリースやサブスクを選んだら良いかわからない…

実は定額カルモくんはライフステージの変化が少ない40代以上の方におすすめのサービスです。

なぜなら長期リースに強いカーリースであり、長期にすればするほど毎月の利用料を下げることができるから。

最長11年の契約をする上で、ライフスタイルが変わる若い人よりもライフスタイルが安定している方が長期で契約してもリスクは少ないですからね。

まっつん

私は車のサブスクの専門家として当ブログを運営しています。
このブログを運営するために各社サービスを徹底的に調査してきました。
いまではおすすめユーザーの特徴まで手に取るようにわかります!

この記事ではマイカー定額カルモくんの利用メリットが大きい人の特徴とその理由についてくわしく解説していきます。

この記事を読むとあなたがマイカー定額カルモくんの利用に適しているのかがわかります。

またもし条件が合わない方であっても、本ブログでおすすめのサービスが見つけられるのでご安心ください。

マイカー定額カルモくんの特徴、自分に向いたサービスなのか知りたい方は続きをお見逃しなく

もくじ

定額カルモくんとは?

引用:定額カルモくん 公式HP

まずは定額カルモくんのサービス概要についてみていきましょう。

サービス名
おトクにマイカー 定額カルモくん
運営会社
ナイル株式会社
料金例
トヨタ アルファード X
46,360円/月~(11年)・61,820円/月~(7年) ・55,270円/月~(5年)

トヨタ ハリアー S
41,250円/月~(11年)・ 54,930円/月~(7年) ・54,819円/月~(5年)

ホンダ フリード
29,997円/月~(11年)・ 39,600円/月~(7年) ・41,663円/月~(5年)

注目すべきは最大11年という長期契約が可能なこと。つまり長期契約型のカーリースです。

実際に利用料を見てもらえればわかる通り、毎月の利用料は契約期間が長ければ長いほど負担が減っていきます。

車を買う上で「総額」で見るか「月の負担」で見るかは人それぞれ。

トータルで安く買いたいという人もいれば、まとまったお金を用意するのはハードルが高く毎月少ない負担で車に乗れる方がよいという人もいます。

定額カルモくんは後者のような毎月の負担を下げたいあなたにおすすめのサービスなのです。

定額カルモくんの歴史

定額カルモくんはTVCMやインターネット広告などで見かけたことがあるという人も多いのではないでしょうか?

なぜなら定額カルモくんを運営する「ナイル株式会社(2007年創業)」はもともとはデジタルマーケティング事業を主とした企業で、インターネットを使ったサービスを展開するのが得意な会社だからです。

2018年1月にモビリティサービスに進出し、インターネットを駆使したマーケティングで契約者数を増ばしてきているのが定額カルモくんなのです。

定額カルモくんの利用メリット

定額カルモくんの利用メリットは「月額定額コミコミ」で車に乗れることです。

カルモくんを利用すればまとまった支払いは任意保険以外発生せず、毎月の家計管理がラクになります

  • 月額定額で新車に乗れる
  • 税金も利用料に含まれる
  • メンテナンス費用も月額に含めることができる
  • 最大11年の長期契約も可能
  • 国産全車種から車が選べる

また実店舗を持たない「インターネット特化型」のサービスである点も特徴的で、店舗運営の経費などが掛からない分、利用料をより安くできるという点は大きなメリットと言えます。

インターネット特化型のサービスなので、販売店に何度も出向いて営業マンと交渉したり、値引き交渉をしたりする手間もありません。

担当者と電話やメールで納得いくまで情報交換ができるので時間を選ばずに車選びを進めることができます

これまでの車購入のプロセスにはなかった新しい価値であると言えますね!

定額カルモくんの気になるデメリット

定額カルモくんを利用する上でデメリットと呼べる点は2つあります。

  • カスタマイズすることができない(喫煙・ペット同乗も禁止)
  • 走行距離制限が1,500㎞/月に設定されている

カーリースなので基本的には契約期間が終わったら返却しなければならないため、他社もそうですが改造や、残価を維持するために走行距離制限が敷かれています。

でも安心してください!「乗り放題オプション(500円/月)」に加入することでこの問題は解消します。

乗り放題オプションとは?

毎月500円利用料に追加することで「走行距離制限」「カスタム」の制限が解除され、契約満了後に車がもらえる超おトクなサービスです。※契約期間7年以上の車が対象

ここまで見ていただけるとわかると思いますが、定額カルモくんは長期契約を前提としたサービスであると言えます。(実際に契約者の90%以上が9年契約以上の長期契約を結んでいるそうです。)

他社との違い

短期型カーリースメーカー系サブスク長期型カーリース自由度重視カーリース
サービス
特徴指定車種のみ
新車なのに格安
指定車種のみ
メーカー直営整備工場
国産全車種対応
契約満了後車がもらえる
国産輸入車全車種対応
細かいメニュー設定可
契約期間クルカ:3年
リースナブル:3・5年
3・5・7年カルモ:1~11年
MOTA:5・7・11年
3・5・7年
税金料金に含む料金に含む料金に含む料金に含む
車検
メンテナンス
対象外料金に含むオプションオプション
任意保険別途契約料金に含む
(楽まるはオプション)
別途契約オプションで加入可
ターゲット年齢層30代ファミリー層<KINTO>
20代初めての車
60代以上の高齢者
ライフスタイルの安定
した40代以上
こだわりの車に乗りたい
20~50代
サービスタイプ別分類表

じゃあ他の会社とどう違うの?という違いの部分を一目でわかるように比較表を作ってみました。

さきほども書きましたが定額カルモくんは「長期型カーリース」に該当します。
このサービスは税金・車検・メンテナンス料が月額利用料に含まれており、長期契約・契約満了後車がもらえるという特徴があります。

任意保険は別途契約となっていますが、ライフスタイルが安定している40代以上のユーザーに向いたサービスなので、個別契約の方がおトクに使えるケースが多いです。

なぜなら既に等級が高かったり、年齢が有利に働いて保険料はかなり抑えられるから。

自分の任意保険はいくらくらいかかるの?と気になる方は無料の自動車保険一括見積もりサービスで金額を確認してみると良いでしょう。

定額カルモくんの他社との違い

  • 最長11年契約に出来るため、毎月の利用料がかなり安い
  • 長期利用が前提なのでメンテナンスプランが充実(プラチナメンテナンスプラン)

それぞれ解説していきます。

月々の利用料が大幅に圧縮できる

最大11年契約が出来るということは1台のクルマの費用を11年間かけて支払えるということ。

つまり契約期間が長ければ長いほど「毎月の利用料」の負担が軽くなるということです

具体的に金額の違いを見ていきましょう。

1年 \89,727/月
2年 \52,305/月
3年 ¥39,259/月
4年 \33,050/月
5年 ¥28,584/月
6年 \26,681/月
7年 ¥24,679/月
8年 ¥22,677/月
9年 ¥20,796/月
10年 ¥19,454/月
11年 ¥18,233/月
年数別利用料の変化

年数が長くなればなるほど毎月の利用料負担が下がっていくのがおわかりいただけたでしょうか?

総額では割高であると判断する見方もありますが、このサービスはとにかく「月額利用料の負担を下げたい」という人向けのサービスです。

11年で契約すれば車種にもよりますが、月々1万円台で車を持つことも可能になる点は「車の家計負担」を考える上では大きなメリットだと言えますね。

プラチナメンテナンスプランでメーカー保証が延長できる

最大11年の契約をする上で心配になるのが「車の故障や不具合」ですよね。

そういった不安に対しても定額カルモくんは「3つのメンテナンスプラン」で対応してくれています。

それぞれのメンテナンスプランの内容

引用:定額カルモくん 公式HP

新車を購入するとメーカー保証がついてきます。

3年以内であれば「一般保証」として消耗品以外の全ての部品を、5年以内であればエンジン・ステアリング・エアバッグなどの安全に走行するために必要な部品に関して「特別保証」という形で修理対応してくれるというものです。

定額カルモくんは長期契約が売りのカーリース。
保証が終わった6~11年目の5年間、万が一故障してしまったらその後車が使えなくなってしまうなんてことも考えられます。

しかし定額カルモくんの「プラチナメンテナンスプラン」という5年契約以上限定のメンテナンスプランであれば一般保証・特別保証相当の修理を契約満了もしくは走行距離10万キロまで保証してくれます。

引用:定額カルモくん 公式HP

このメーカー保証を契約満了まで対応してくれるというサービスは同じ長期契約型のカーリースであるMOTAカーリースにはないサービスです。

つまり長く安心して乗りたいというあなたは定額カルモくんがおすすめということになります。

メンテナンスプランの価格

メンテナンスプランの価格は以下の通りとなっています。

引用:定額カルモくん メンテナンスプラン

故障リスクの低い短期契約の場合は修理のリスクが少ない分価格が抑えられています
逆に長期契約の場合には利用するにつれて不調が発生するリスクがあるので価格は高めです。

ゴールドプランとプラチナプラン、どちらにするかは個人の価値観で決めて良いでしょう。
なぜなら走行に支障がでるくらいの故障が起きる可能性に対するいわゆる保険のようなものだから。

もし大きな故障をしてしまった時、まとまったお金を支払いたくないという人はプラチナメンテナンスプランに入っておけば安心です。

起こるか起こらないかわからない故障は許容できる(=万が一の場合修理費を払ってもよい)という人はゴールドメンテナンスプランで問題ないと思います。

【特徴解説】定額カルモくんがおすすめのユーザー

ここまでの内容を踏まえて、定額カルモくんがおすすめのユーザーは以下のような人になります。

定額カルモくんがおすすめな人の特徴

毎月の利用料負担を抑えながら、車を購入同様に制限なく使いたい人(持ち家タイプ)
※乗り放題オプション加入が前提

ひとことで表すと上記のような言葉になりますが、わかりにくい部分があるかもしれませんのでもう少し具体的に解説していきます。

車を返却することに抵抗のある人

カーリースは長期契約でなければ残価設定をするのが基本なので車を返却する必要があります。

しかも「返却時の状態」にいろいろと制限がかかってくるため、自由に使うことは難しいです。
そもそも「借り物の車に乗る」ということに違和感を感じる人もいるのではないでしょうか。

しかし定額カルモくんの乗り放題オプションに加入すれば、その問題は解決します。
なぜなら契約満了後に「車がもらえる」という特典があるからです。

この長期契約、車がもらえるという特典は「新車を購入して乗り潰すまで乗る」のと同義になります。
だからローンが組めない・まとまったお金がないという人には最良の選択肢となるのです。

注意点としては長期契約してしまうと契約満了まで乗り換えができないこと。
だからライフスタイルの落ち着いた40代以上の方であれば、途中で手狭になったりすることが少ないのでおすすめのユーザー層となっているのです。

カーリース特有の制限事項が気になる人

カーリースには「走行距離制限」や「喫煙禁止」「ペット同乗禁止」「カスタマイズ禁止(返却時現状回復必要)」と言った利用条件があります。

たとえば通勤で使用する人やドライブ好きの人などは「距離に制限がかかっている」というのは正直嫌なのではないでしょうか。走れる距離を気にして毎日乗るのって面倒ですよね!?

また愛煙家の方やペットを連れてどこかに遊びにいくために車が欲しいという人もいるでしょう。

このような要件を持つあなたでカーリースを使いたい場合は定額カルモくんなどの長期型カーリースを利用し、乗り放題オプションに加入することをおすすめします。

最終的に車がもらえるので、こういったカーリース特有の制限を受けずに使えるのは大きいですよね。

カスタムも車検に影響のない範囲であれば問題ないので、あなたの好みに使えるという点も強みです。

とにかく毎月の利用料を下げたい人

カーリースの登場は「車を買う=一度に数百万円の出費がある、維持費が高い」と考えていた人に朗報です。なぜならカーリースを使えばまとまった支出や突発的に出ていくお金の心配をする必要がなくなるから。

特に毎月の支出を抑えて家計の負担を減らしたいという人は最長11年契約ができる定額カルモくんがおすすめ。月々の支出は長期契約であればあるほど下がるため、ライフスタイルに変更が想定されない人は長期で借りることで毎月の家計負担を減らすことができま

長期で借りる分、支払い総額は購入よりも多少は高くなってしまう可能性もありますが、そこは月々の負担を減らすことを優先して割り切ってしまう方がよいでしょう

車を買うことに「家計の負担」を気にして踏み切れなかったというあなたにとっての理想形がこの長期契約型カーリースなのです。

定額カルモくんの「お客様の声」から学ぶ利用価値の高い人の特徴

定額カルモくんの公式HPには「お客様の声」が掲載されています。

実際に利用しているユーザーの声なので、満足度やなぜ定額カルモくんを選んだのかという理由を知る事ができます。

いろいろな年代・状況の方の声が載っていますが、この記事ではその中から特に定額カルモくんに合った使い方の人の声ピックアップしていきます。

他社と比較検証してきた私の目線でおすすめ度を番付化しましたので参考にして頂ければと思います。

【おすすめ度★★★】 ライフステージに変化が起きにくい40代以上の方

引用:定額カルモくん お客様の声
  • 好きな車に長く乗るタイプなのでグレードや装備にこだわりたい
  • ネットで完結するから便利な上、わからない点は丁寧に教えてもらえた
  • メンテナンスプランで車検のためにお金を準備するわずらわしさから解放された
  • 銀行のローン審査が通らなかったが、リースなら審査に通過できた

この方は40代で子どもたちが独立した、ライフステージの安定した方ですね。
ライフステージの変化の少ない40代で1台のクルマを大切に乗りたいタイプの人は定額カルモくんにベストマッチのユーザーと言っても過言ではありません。

好きな車に長く乗るタイプ

車へのこだわりが強く、色々選びたいという人も多いと思います。そしてこだわった分、長く大切に乗りたいという気持ちもわかります。

そんな車に大切に乗れるタイプの方には定額カルモくんがおすすめです。

定額カルモくんは国産全車種が選べる上、オプションの選択もかなり細かくできます。
インターネットでの申し込みではあるもののオペレーターの人のレベルも高く、安心して利用できることも特徴です。

車検のためにお金を用意する必要がない

これがカーリースを利用する上で最大のメリットと言っても過言ではありません。

  • 自動車税(毎年4月)→数万円
  • 車検(2年に1度)→10万円前後
  • オイル交換・バッテリー・タイヤなど消耗品(随時)→数千円~数万円

このような突発的な出費が発生するのが車を所有する上でのハードル「維持費」というものです。

定期的に数万円の支払いが発生するので家計へのダメージは少なくありません
しかも忘れた頃にやってくるのが厄介なんですよね。

定額カルモくんの場合、任意保険以外の費用は月額利用料に含めることができます。
突発的に大きなお金を請求されるのは精神的にも苦痛ですよね。

こういったストレスから解放されるというのも、カーリースを利用するメリットと言えます。

携帯電話の支払い忘れでローンの審査が下りなかった

携帯電話の支払い忘れの影響でローンの審査に落ちてしまったというところがきっかけとのこと。

ローンの審査は携帯電話の支払い忘れやクレジットカードの期日を過ぎてしまったというようなちょっとしたことでも審査に影響してしまうのでこのような状況の方もいらっしゃるかもしれません。

カーリースの場合、審査がローンよりも通過しやすい理由があります

それは「所有権がリース会社にある」という点です。
つまり支払いが滞っても最悪の場合、車は回収することができるということ。

審査の結果に関しては個人により違うので一概に通りやすいと言い切るのはむずかしいですが、車の代金全額を借りるカーローンよりハードルが低いというのは間違いありません。

【おすすめ度★★】 家計管理がカンタン!大きなお金が動くことが不安なあなた

引用:定額カルモくん お客様の声
  • 手間をかけずに乗りたかった
  • 家計管理がしやすいのがポイントだった
  • 車があると本当に便利!

この方は日常的な利用(送り迎え・買い物)などにつかうための車が欲しかったそうです。

でも車を買うというのは「大変そう」「維持費などが面倒くさい」というイメージがありますが、定額カルモくんならこれらの不安が払拭できます

手間をかけずに乗りたかった

通常、車を買う時にはカーディーラーに訪問しなければなりません。

ですが正直、「時間がかかる」「いろいろおすすめされる」「展示された車をみるといろいろ欲しくなる」というようにめんどくささを感じてしまう方も多いのではないでしょうか

定額カルモくんなら申込はネットで完結できるので、スキマ時間で車が選べて誘惑もありません。
あなたが必要な車と装備を月額いくらで乗れるのかチェックして決断するだけで良いのです。

またネット申込と言っても普通のネットショッピングとは違い、担当者と電話やメールで条件をすり合わせていくので、わからない点を確認したり、不安な点を相談したりすることもできます

定額カルモくんはネットの良い点の活かしつつ、ユーザーのケアもしっかりしてもらえるので安心ですね。

初期費用・維持費・税金が定額だから、大きなお金が出ていく心配がない

子育て中の方は、将来に向けたお金の不安を抱えているもの。
車も必要だし、子ども達の学費や習い事、食費だってどんどん増えていきます。

そんな中で「車検」「自動車税」「急な故障の修理費」などが突発的に発生すると、家計へのダメージはバカになりません。

長期カーリースの良いところは、月額の料金を最大限に抑えつつ、突発的に発生する費用がなくなる点にあります。

家計管理の面を推せば、車が買いたい旦那さんが奥様の説得する強い武器になるかもしれませんね。

30代のファミリーには短期カーリースもおすすめ

長期契約で利用料が安くなるのが定額カルモくんの特徴です。

しかし短期のカーリースも負けずに「安く」ファミリーカーに乗れるのでおすすめです。

サービス名
契約年数1~11年3年3年・5年
走行距離制限なし1,000㎞/月750km/月
最安価格①
トヨタヴォクシー煌
42,836円/月(11年)
※ゴールドメンテナンス付
38,300円/月(3年)
※メンテナンスパックなし
36,080円/月(5年)
※メンテナンスコミコミプラン
フロアマット・両側スライドドア付
最安価格②
トヨタアルファードX
51,080円/月(11年)
※メンテナンスプラン取付不可
43,800円/月(3年)
※メンテナンスパックなし
45,100円/月(5年)
※メンテナンスコミコミプラン
ディスプレイオーディオ・バックカメラ
フロアマット・両側スライドドア付
最安価格③
セレナe-power
48,715円/月(11年)
※ゴールドメンテナンス付
43,800円/月(3年)
※メンテナンスパックなし
59,400円/月(5年)
※メンテナンスコミコミプラン
ナビ・ETC・スライドドア付
公式ページ詳細を見る詳細を見る詳細を見る
定額カルモくんと短期リース2社の比較表

短期リースを利用するメリットは「新車に定期的に乗り換えができること」と「故障のリスクが少なく、メンテナンスの心配が少ないこと」です。

つまり3年・5年毎に乗り換えることで常に良い状態で車に乗る事ができるということ。

ファミリーカーの場合、必ず一定の需要が見込めるため中古車の市場価格がさがりにくいという特徴があります。そのため短期のカーリースの価格は中古での再販を見込んで利用料を安くすることができます

実際に3年・5年契約でも該当する車種であれば定額カルモくんより安く乗れてしまいます

あとは「走行距離制限」を許容できれば短期カーリースの方が有利です。

短期リースの場合、走行距離制限が短く設定されておりリースナブルは750㎞/月新車リースクルカは1,000㎞/月となっています。

平日あまり乗らず、休日の利用が目的の方であれば上記距離制限があっても問題になりません

乗りたい車、利用の用途によってサービスを上手に選んでいきましょう!

【おすすめ度★】大きな出費に不安を感じる若い方

引用:定額カルモくん お客様の声
  • 車が欲しいけれどお金がなかなか貯まらない
  • 9年間大きな出費がなく安心

この方は20代で車が欲しいけれど、お金がなかなか貯まらないことに苦労されていたそうです。
そんな中見つけたのが定額カルモくん。

9年間の長期契約で契約されたそうですが、正直20代の方には2つの注意点があると思っています。

それは「ライフステージの変化」「任意保険」です。
それぞれ解説していきます。

ライフステージの変化

あなたは「10年後の未来」を予想できますか?
結婚したり、子どもができたり、どこでどんな働き方をしているか、わからないですよね。

仮に23歳でカーリースを9年契約したら、リース契約が満了するのは32歳の時です。

それまでその車が必要か、手狭にならないかなどしっかりと考えた上で契約すべきです。
個人的には若い方には長期リースはあまりおすすめできないと思っています。

任意保険に要注意

定額カルモくんには「任意保険」の費用が含まれていません。
したがって対人・対物・車両保険に別途加入する必要があります

20代の方は任意保険が高額になりがちです。
なぜなら運転歴が浅く、統計上も若い人の方が事故率が高く出てしまっているため保険料が割高に設定されてしまうからです。

月額の費用負担が安くても、毎年発生する保険料が高ければお財布は痛みます

もし保険料が不安という人は無料の自動車保険一括見積もりサービスで見積を取ってみることをおすすめします。

ケースバイケースですが、月額の保険料がリース料を超えてしまうくらい高額になることもあります
しかもリース契約をする上では「対人・対物」だけでなく車両保険には必須で加入しなければなりません

その辺りを考慮して20代のあなたには長期リースではなく、サブスクをおすすめしたいです。

20代のあなたにおすすめのサブスク

「任意保険が高額」で「ライフステージの変化が想定される」20代のあなたにはトヨタKINTOをおすすめしたいです。

なぜならKINTOは「任意保険が年代問わず定額」で「契約途中での乗り換えも対応してくれる」からです。

なぜ20代のあなたにKINTOがおすすめなのかは以下の記事でくわしく解説していますので、気になる方はご一読ください。

≫20代の車のサブスクは「KINTO一択」と言い切れる理由を解説

定額カルモくん おすすめユーザーの特徴まとめ

マイカー定額カルモくんはライフスタイルが変化しにくい40代以上の方におすすめ

毎月の負担額を極限まで減らせるだけでなく、乗り放題オプションに契約しておけば契約満了後に車がもらえるので、支払ったお金が無駄になることもなく1台のクルマを長く大切に乗りたいあなたには最適なサービスと言えます。

あなたがマイカー定額カルモくんのメリットを最大限に活かせるタイプに該当していれば、公式ページをチェックしてみてくださいね!

\ 長期型カーリースで毎月の利用料を最大限に圧縮!長く大切に車を使いたいあなたはこちら/

逆にライフスタイルが変化しやすい20代・30代のあなたの場合は長期契約が快適なカーライフの足かせになってしまう可能性があるので注意が必要です。

マイカー定額カルモくんのおすすめユーザーに該当しなかった方は年齢・用途別に解説した記事がありますので、興味があればご一読ください。

以上、「定額カルモくん徹底解説!メリットデメリット・おすすめユーザーの特徴とは?」でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ